■季節ごとの地域イベントに合わせて宿泊するとお得!
水窪町では観光協会や地元の有志の皆さんが中心になって、季節ごとにユニークで多彩なイベントが開催されています
伝統的な行事もあり、タイミングをあわせて宿泊すれば水窪町を100倍楽しめます!
2月 北遠駅伝大会

毎年2月上旬の日曜日に開催される駅伝大会。
水窪町中心部をスタートして、西浦地区を折り返し、水窪町内を駆け抜けます。
2025年(令和7年)は2月23日に開催され、22チームが出場。
選手は6区間23.6キロメートルを走り抜け、沿道からは大勢の皆さんが声援を送りました。
2月 西浦田楽

旧暦 1月18日に毎年開催されるのが、国指定重要無形文化財にも指定されている西浦田楽(にしうれでんがく)。
厳寒の西浦観音堂の境内で、月の出(午後8時~午後9時頃)から翌日の日の出(午前7時~午前8時頃)まで、幻想的な仮面の舞が繰り広げられます。
2025年(令和7年)は2月15日(土曜)から16日(日曜)まで開催されました。
西浦観音堂付近に駐車場はありませんが、水窪支所駐車場から会場近くまでのシャトルバスがあります。
写真は浜松市のHPからお借りしました
お問合せ先:水窪文化会館
電話:053-982-0013
6月 ぎおん

毎年6月14日と15日は、水窪独自の風習「ぎおん」があります。
ぎおんの由来はさまざまで、「火災防止のために花火をできる日を限定した」「天皇の孫にあたる方が水窪に住ま割れた際、京都を懐かしんで花火をやったことが始まり」などと言われています。
夕暮れが近づくと子どもたちが町中で一斉に花火を行い、あちらこちらから花火の音が響きわたります。
町中に広がる火薬の匂いはとても懐古的で、これから訪れる“夏”を予感させます。
7月 こいね水窪 じゃがた祭り

浜松市の地域遺産に認定されたジャガイモの在来種「水窪じゃがた」をメインにした物産展「こいね水窪 じゃがた祭り」が開催されます。
「水窪じゃがた」は水窪地域に古くから伝わる在来種のジャガイモの名前で、小ぶりで歯ごたえのある食感が魅力。
当日は水窪商店街を歩行者天国にして、みそダレで焼き上げた串芋やコロッケ、水窪地域の特産品、水窪じゃがたの即売会などが行われます。
ちなみに、「じゃがた」はジャガイモのことで、東洋貿易の拠点だった「ジャカトラ(ジャカルタ)から来たイモ」が短縮されてじゃがた(ジャガイモ)と呼ばれるようになったと言われています。(諸説あり)
2025年(令和7年)は7月13日(日曜)に開催されました。
7月 ヤマメつかみ取り大会

毎年7月最終日曜日には「ヤマメつかみ取り大会」が開催されます。
大会の場所は、水窪の中心部から少し離れた場所(長野県方面に約8キロメートル・車で約15分)にある池島地区の扇川。
川を網で仕切り、その中に約2,500尾のヤマメを放流します。
地元だけでなく、近隣の市町からも多くの方が参加。
当日はバザーもあり、水窪の味覚も楽しめますよ。
2025年(令和7年)は7 月27 日(日曜)に開催されました。
8月 虫送り念仏

日暮れとともに浴衣姿の若者たちが太鼓を打ち鳴らし、念仏を唱えながら町を練り歩く「虫送り念仏」が行われます。
虫に姿を変えた霊を供養するという信仰に根ざしたもので、沿道では迎え火が焚かれます。
水窪ならではの心に残る夏の風物詩。
毎年お盆の期間中に行われ、2025年(令和7年)は8 月10日(日曜)に行われました。
9月 みさくぼ祭

9月には、水窪地区の一大イベント「みさくぼ祭」が開催されます。
北遠随一と呼ばれる祭りで毎年大勢の観光客で賑わいます。
当日はメイン会場となる水窪町商店街通りが歩行者天国になり、昼は仮装行列・お神輿・神楽舞い、夜は屋台引き回しがあるなど、朝から晩までずっと大盛り上がり。
注目したいのは仮装コンクール。
例年、100組前後の人達がエントリーして優勝を目指します。
仮装コンクールの歴史は古く、始まったのは大正時代の頃だそうです。
町内外を問わず、一般参加もできるのが魅力で、周辺市町の職場のグループで参加する方も多いようです。
開催時期は「敬老の日」前の土曜日と日曜日で、2025年(令和7年)は9月13日(土曜)と14日(日曜)に開催されました。
無料の駐車場があります!
10月 峠の国盗り綱引き合戦

隣村にあたる長野県南信濃村の「信州軍」と、水窪町の「遠州軍」が県境を賭けて綱引き合戦を繰り広げられます。
会場は県境の「ヒョー越し峠(兵越し峠)」。
戦国時代に甲斐の武田信玄が天下統一を目指し、遠州攻略のため兵を進めたことから名づけられたそうです。
開催時期は毎年10月の第4日曜日で、2025年(令和7年)は10月26日(日曜)に行われました。
ここ最近は信州軍が2連勝していましたが、2025年は遠州軍が勝利し、県境が1メートル静岡県側に移動しました。
11月 みさくぼ夢街道

11月には、水窪町の特産品の即売会や、郷土色豊かなバザーなどで楽しめるイベント「みさくぼ夢街道」が開催されます。
会場では、ヤマメの塩焼きやじゃがいもの串焼き、五平餅など、水窪ならではの味覚が味わえます。
味自慢のカレーを食べ比べできる「カレーフェス」など、その年限定のイベントもあるので、事前にチェックしておくと水窪を100倍楽しめますよ!
2025年(令和7年)は11月2日(日曜10:00~14:00)に開催されました。

